運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-15 第201回国会 参議院 本会議 第17号

これにより短時間労働者方々については、基礎年金のみから基礎年金プラス厚生年金となることで老後年金受給額が増えます。就業不能時には傷病手当金として健康保険から所得補償が受けられます。また、社会保険料労使折半となることで、短時間労働者の方が支払う額は引き下げられます。  一方、中小・小規模事業者にとっては社会保険料負担が増えることとなります。

小川克巳

2019-06-18 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

家計調査のデータは、そのような多様な高齢者世帯の一つの平均値ということでございますので、当然、いろんなレベルの生活を送っていらっしゃる方の平均ということですので、その平均が、何といいますか、公的年金プラス貯蓄を活用した、年によって差はいろいろ、まちまちでございますけれども、そのような形で営まれているというふうに私どもはそのデータを読んでおりますし、よくそういう説明をさせていただいております。  

度山徹

2019-06-14 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

ちょうどこの二〇一七年のデータでいいますと、平均像でいうと年金プラス五万円の水準生活が営まれているというふうに私どもは理解をしているということです。  先ほどもお答え申し上げましたが、もともと必要なお金があって、それに年金が五万円不足するという認識ではありませんで、実際にもそういうような説明はしておりません。  

度山徹

2019-03-14 第198回国会 参議院 予算委員会 第9号

内閣総理大臣安倍晋三君) 言わばこの年金につきましては、例えば国民年金につきましては、国民年金プラス日々の生活を保障する国民年金の場合はそれに更に、それまでに言わば個人で資産を形成をしていくということを含めて老後の安定を確保していくということを想定しているところでございますが、いずれにいたしましても、この年金につきましては、給付負担のバランスによってこれは給付が確保されるわけであります。  

安倍晋三

2017-04-05 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

三割が、合計所得金額二百二十万以上、年金プラス合計所得三百四十万円以上となっております。  次のページを見ていただけますか、三割負担となる者の基準。  三割負担、当然私どもイエスとしておりませんが、こんな家庭があるだろうかというので、これはちょっと資料の意味を伺いたいと思います。  年金収入のみで三百四十四万円の単身者。これはこういうケースを想定されたんでしょう。

阿部知子

2016-10-25 第192回国会 参議院 総務委員会 第3号

私の試算では、たまたま私の地元の富山県、あるいは富山市、そして立山町というところを挙げてみて、歳費などを含めて計算をしてみましたけれども、そういう格好で、自営業者であるとか農業者、あるいは若い人が地方議会議員になって厚生年金に加入できた場合、別紙のような厚生年金が年額として増える、基礎年金プラスこういうことになる。

又市征治

2015-04-16 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

コンパクト・プラス・ネットワーク、そして対流促進型国土形成ということを言ってきたんですが、実はその上に、先生が常に主張されているような医療とか介護と、二〇二五年問題というのは、確かに七十五歳以上になるんですが、それから二〇三〇年問題、二〇三五年問題という意識を私は強く持っていまして、団塊の世代が八十を過ぎてきたときにこの医療介護ということ、先ほどは、六十五歳から七十五歳程度という、こういうときには、仕事があるということで年金プラス

太田昭宏

2015-03-26 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

大都市周辺の郊外においても同じように、例えばUR団地高齢化している、建て替えがあったりするといっても、柏の豊四季台団地のように、そこに建て替えとともに、医も、あるいは職という、食べ物の食じゃなくて職業ということも、高齢者が若干、それで、年金プラス夫婦で十万円、七十代で、せめて十万円、年金プラス十万円という社会はつくれないかというように動いているというようなことも大事で、私たちは、そういう意味まちづくりというものを

太田昭宏

2013-12-04 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

年金財源もないのにふやせとは言えませんから、そういった意味では、年金プラス少し、ちょっと働きながら何とか家計を回していくようなことを七十歳までしていただければ、生活困窮者から生活保護に移行する方々も減っていくのではないかと思っていますので、そういった高齢という意味での生活保護に移行する方々の対策を、労働とか雇用という意味も含めてお考えいただきたい。

新原秀人

2013-06-11 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

株式会社が設立したA型の事業所は、雇用関係があったりですとか、有給や失業手当の対象になったり、工賃も最低賃金が保障されている等で、障害年金プラスそのお給料で生活をしていくということは、満足感も得られて、とてもよいことだなと思っています。  うちは、B型として、A型に行くための能力を身につけてもらって、積極的にA型に送り出しています。

中澤恵

2012-08-02 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

こういうところに、例えば両方ともどうしても育休を取れない親が保護者指定を、保育者指定を例えばすれば、そこに一定の給付が毎月入れば、例えて言えば五万円、自分の年金プラスで入ってくるということであれば、おじいちゃんなりおばあちゃんなりは喜んで責任を持って見てくれるような気がいたしますし、また子供もそういう近親者の下で幸せなような気がするんですけれども、むしろそういうようなフレキシブルな考え方も必要じゃないかと

谷岡郁子

2012-07-31 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第11号

衆議院議員鴨下一郎君) 与党の筆頭の櫻井先生がどういう趣旨で質問をしているのか私にはよく分かりませんが、これから二十五年に民主党として新制度民主党最低保障年金プラス報酬比例部分、こういうことを提案なさるという話は聞いておりますし、大綱には書かれているということは存じておりますけれども、それがどういうものになるかということが我々は理解しておりませんので、ここで何とも申し上げようがございません。

鴨下一郎

2012-02-10 第180回国会 衆議院 予算委員会 第7号

所得比例年金プラス最低保障年金支給範囲の違いで四つのケースを試算しているわけですね。  まず、最初の不都合な真実。これは、ケースの一、二、三については、大半のサラリーマン世帯現行制度基礎年金プラス厚生年金より支給額がかえって減ってしまうということであります。  次の真実は、支給範囲を最も広げるケースの四でも、年収の四百二十万以上、普通の家庭ですよ、これで支給額が減ってしまう。

茂木敏充

2011-04-13 第177回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第5号

それで実は、そういう意味で憲法二十五条の生存権にダイレクトに関連するのは生活保護水準なんですけれども年金というのは、しかも生活費だけで、考え方としては、ストックは高齢期までに形成されているというふうに考えておいて、その上に、基礎年金があって更にその上に立つ年金プラス貯蓄があるというふうに、多分こういうふうな考え方で設計されていたと思います。ですから、最初からリンクしてないんですね。

岩田正美

2011-02-22 第177回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

そういう意味では、被用者年金プラス正規労働者も組み込んだ一元化をまず第一段階としてやる。つまり、雇われている人は、働き方にかかわらず全員、拡大された厚生年金共済年金も吸収したものにまず入っていただく。二段階目が、自営業者も含めての議論になってきている。ここが一番難しい御指摘のところでございます。  

駒村康平

2009-03-25 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

私の母親と同居していますが、母親年金プラス私の収入だけではとても生活していけません。娘が入院すると、私の母親が娘に付き添うため、息子が風邪を引いたりすると、私が仕事を休んで面倒を見ている状態です。こういうふうに訴えているわけですね。  それから、次のような例もあります。  例えば、以前勤めていた会社、月に四十時間から六十時間の残業があった。

佐々木憲昭